リラクゼーションは娯楽 ?

こんにちは。
今日はとっても気持ちのいいお天気。しかし、紫外線はガンガンの様子です。紫外線対策はしっかりして下さいね。


さて、今日はタイトルにもあるように、リラクゼーションは娯楽か?という内容。

エステのお仕事は比較的新しい仕事です。
なので、まだまだ

エステ、リラクゼーション

娯楽・贅沢


と感じている方が多くいるように感じます。

しかしその反面、どんどん豊かになっているはずなのにストレス社会と言われ、実際にうつ患者数は年々増えている状態で、人々が癒しを求めているのも事実だと思います。

私自身も育児と仕事の両立を始めたばかりの頃、慣れないハードスケジュールに疲れを感じて、久しぶりに知り合いのエステに駆け込んだことがあります。
ゆったりとした音楽と大好きなマッサージ。久しぶりのそんな時間に、お手入れ中涙が出そうになったのを覚えています。(我慢しましたが)

そのとき思ったんですよね。
これは娯楽か、と。
私は娯楽というカテゴリではなく「必要性」だと感じたんです。

それがエステやリラクゼーションのマッサージに限らず、

好きな人とご飯にいったり、携帯電話の電源を切って一日中寝ることだったり、スポーツをしたり、映画を見たり、音楽を聴いたり、話を聞いてもらったり。

日頃の仕事や家の仕事を忘れて、わざわざ時間をとって自分の好きなことをする時間ってすごく大事だと思います。

「わかっていても時間がなくて、、」
「やらないといけないことがたくさんあって、、」

わかります。
家に帰れば、大量の洗濯物に、子供がいれば保育園の片付けに明日の準備。そう、お風呂も沸かして、その間に急いでご飯作り。食べさせながら食べた後は片付けして、バタバタお風呂。湯船も浸からず、出たら着替えに歯磨き。
もう10:00?!急いでベッドにーー!

なんて方もたくさん。
昨日買ったあの雑誌、夜読もうと思ったのに気が付けば朝。。
また忙しい1日の始まりです。


でも、だからこそ、

わざわざ、

「ゆっくりする時間」
「好きなことをする時間」
が、必要だと思うんです。

ずっと走り続けると疲れてしまいます。どこかでやめてしまいたくなります。
これからも走っていくために休息がいるんです。

是非、自分が何をすれば心が解放されるのか、まだわからない方はいろいろ試してみるといいと思います。

タイトル通りの話ができたかは謎ですが、下手くそな文章に今日も長々とお付き合い頂きありがとうございます。

よい1日をお過ごし下さい。



前田さんちのエステサロン douce.

「自分のための時間」 を過ごす空間 ご来店お待ちしております

0コメント

  • 1000 / 1000